JAWS-UGの災害支援と石川県の災害を振り返る
- エンジニアクロストーク
Lv000
Lv000
1) JAWS-UGと災害支援の歴史
JAWS-UGは2010年2月23日のキックオフイベントで設立されました。
翌年2011年3月に東京リージョンがオープン、記念イベントの JAWS Summit には全国からコミュニティメンバーが集まりました。
その直後に東日本大震災が発災。
この時にJAWS-UG有志で結成された Tiger Team が行った支援活動は他のエンジニアコミュニティにも拡がり、連携して計画停電の情報発信を行ったりといったこともありました。
能登半島地震、奥能登豪雨水害の被害にあった石川県で開催される JAWS FESTA の場で、設立からここまでのJAWS-UGと災害支援の歴史を振り返り、参加される皆様が今後の活動について考えるきっかけになるようなお話しができればと思います。
2) 地元エンジニアが体験した能登半島地震と奥能登豪雨水害
石川県在住で能登半島地震や奥能登豪雨水害を間近に体験したエンジニアの視点で、この災害で何が起こったのか、実際の状況などをご紹介します。
3) 能登半島災害現場エンジニアクロストーク
©JAWS-UG (AWS User Group - Japan). All rights reserved.