site-logo
site-logo
Homeカバー画像Privacy PolicyFAQ

これがLambdaレス時代のChatOpsだ!実例で学ぶAmazon Q Developerカスタムアクション活用法

Lv300

Lv300

Track:近江町 Track D
14:50 ~ 15:10
セッション概要

Lambda関数は便利ですが、運用担当者にとってはソースコードの管理やランタイムのEOL対応が大きな負担です。そのため、可能なかぎり他のAWSサービスに処理を任せる「Lambdaレス」という考え方が注目されています。

 

ChatOpsも例外ではありません。実はAWSサービスの進化により、Lambda関数を使わずともチャットアプリからAWSリソースを操作しやすくなっています。

 

このセッションでは、Amazon Q Developerのカスタムアクションを活用して負担の少ないChatOpsを実現する方法をお伝えします。勤務先で実際に活用しているカスタムアクションの事例を取り上げ、EventBridgeの入力トランスフォーマーと組み合わせてイベント通知からリソース操作までをLambdaレスで運用している仕組みを詳しくご紹介します。

 

Lambdaレス時代の新しいChatOpsの形を、ぜひ一緒に学びましょう。

登壇者
岩本隆史

岩本隆史

ENECHANGE株式会社にて、全社的なAWS環境の運用をおもに担当。日々の業務で得られた知見を、テックブログやJAWSイベントで積極的にアウトプットしている。2024年から、AWS Community Builder (Cloud Operations) として活動。前職はAWS Japanでテクニカルサポート。
セッションカテゴリ:
インフラトラック
セッション資料
    資料はありません

戻る

©JAWS-UG (AWS User Group - Japan). All rights reserved.